スターシップ・コレクション
就航記念プレート

「隔週刊 スタートレック・スターシップ・コレクション」の就航記念プレート、海外だけで発売されたコレクションのリストです。全8号が発売され、派生コレクションで2種類全2号、全1号が出ました。

なお、マガジンは付属せず、パッケージ裏にプレートの説明書きがありました。

また、各号の発行日はUK版の日付を入れてありますが、第1号だけはギフトとして提供された日付となっています。

[ 就航記念プレート ] [ XL 1〜15 | 16〜31 | G1〜G3 ]
[ スペシャル 1〜15 | 16〜30 ] [ ボーナス 0〜20 | 21〜37A ]

[ 1〜20 | 21〜40 | 41〜60 | 61〜80 | 81〜100 ]
[ 101〜120 | 121〜140 | 141〜160 | 161〜180 ]

製品画像発売日 / 号パッケージ 主な内容パッケージ /
全体像
U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-D

2013年10月3日(木)
1

UK版4号の
全員プレゼント
(外箱無し)

全国版40号の
全員プレゼント
(外箱無し)
新スタートレック
U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-D 就航記念プレート
 これは、新スタートレックのラスト3シーズンで、ギャラクシー級U.S.S.エンタープライズNCC-1701-Dのブリッジに掲げられていた就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。美術デザイナーのマイク・オクダによってデザインされたこのプレートには、エンタープライズ号のデザイナー、アンドリュー・プロバートを含む製作チームの多くのメンバーの名前が記されている。また、この船は火星のユートピア・プラニシア艦隊造船所で建造され、宇宙暦40759.5に就航したことも明らかにされている。

※全員プレゼントと同じものだが、製品版には背面に吊り金具が取りつけられていた。

SSSUK901

U.S.S.ディファイアント NX-74205

2015年10月14日(水)
2
スタートレック ディープ・スペース・ナイン
U.S.S.ディファイアント NX-74205 就航記念プレート
 これは、U.S.S.ディファイアントNX-74205がデビューしたエピソード『ドミニオンの野望(前編)』から『変節の時』で破壊されるまでの間、ブリッジに掲げられていた就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。美術デザイナーのマイク・オクダがこの番組のためにデザインしたこのプレートには、この船の就航日と、制作部門の多くのメンバーの名前が記されている。

SSSUK902

U.S.S.ヴォイジャー NCC-74656

2015年10月14日(水)
3
スタートレック ヴォイジャー
U.S.S.ヴォイジャー NCC-74656 就航記念プレート
 これは、『スター・トレック ヴォイジャー』シリーズ全7シーズン中、イントレピッド級U.S.S.ヴォイジャーNCC-74656のブリッジに掲げられていた就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。美術デザイナーのマイク・オクダがショーのためにデザインしたこのプレートには、船の就航日と制作部門の多くのメンバーの名前が記されている。

SSSUK903

U.S.S.エンタープライズ NCC-1701

2016年4月1日(金)
4
スタートレック 宇宙大作戦
U.S.S.エンタープライズ NCC-1701 就航記念プレート
 これは、カーク船長のオリジナル宇宙船エンタープライズ号のブリッジのターボリフトの横にあった就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。このプレートはスタートレック美術デザイナーのマイク・オクダによって入念に調査されたもので、エンタープライズ号はスターシップ・クラスに属すると記載されている。

SSSUK904

エンタープライズ NX-01

2016年5月1日(日)
5
スタートレック エンタープライズ
エンタープライズ NX-01 就航記念プレート
 これは、宇宙艦隊初のワープ5対応船エンタープライズNX-01のブリッジに設置された就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。スタートレック エンタープライズのアート部門がプロップメーカーに提供したアートワークに基づいており、多くのエンタープライズのスタッフの名前が記されている。また、エンタープライズのモットーが 「誰も行ったことのないところへ 勇敢に行く!」であったことも明らかにされている。

SSSUK905

U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-E

2016年6月1日(水)
6
新スタートレック
U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-E 就航記念プレート
 これは、『スタートレック:ファーストコンタクト』『スタートレック:叛乱』『スタートレック:ネメシス』に登場するソヴリン級のU.S.S. エンタープライズNCC-1701-Eのブリッジに飾られた就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。美術デザイナーのマイク・オクダがデザインしたこのプレートには、製作部門のメンバー数名の名前が記され、この船がどこで建造され、いつ就航したかが明らかにされている。

SSSUK906

U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-A

2017年1月11日(水)
7
スター・トレック
U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-A 就航記念プレート
 これは、映画『スタートレック6 未知の世界』に登場したU.S.S.エンタープライズ NCC-1701-Aのブリッジに掲げられていた就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。美術デザイナーのマイク・オクダによってデザインされたこのプレートには、この船がサンフランシスコ艦隊造船所で建造され、宇宙暦8442.5に就航したことが記されている。

SSSUK907

U.S.S.フランクリン NX-326

2017年6月23日(金)
8
スター・トレック
U.S.S.フランクリン NX-326 就航記念プレート
 これは、U.S.S.フランクリンが映画に登場した時、ブリッジにあった就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。このプレートには、22世紀の船がサンフランシスコ造船所で建造されたこと、そして有名なモットー 「誰も行ったことのないところへ 勇敢に行く」が記されている。

SSSUK908

スタートレック ディスカバリー コレクション 就航記念プレート
U.S.S.シェンジョウ NCC-1227

2018年9月28日(金)

UK版6号の
全員プレゼント
スタートレック ディスカバリー
U.S.S.シェンジョウ NCC-1227 就航記念プレート
 これは、スタートレック ディスカバリーのデビューエピソードである『バルカンの挨拶』で、U.S.S.シェンジョウのブリッジに初めて掲げられた就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。プレートには、この船がサンフランシスコ艦隊造船所で建造されたこと、そしてそのモットー「万物はすべて一体である」が記されている。

SSDUK002G

U.S.S.ディスカバリー NCC-1031

2018年11月26日(月)

UK版8号の
全員プレゼント
スタートレック ディスカバリー
U.S.S.ディスカバリー NCC-1031 就航記念プレート
 これは、U.S.S.ディスカバリーのブリッジに掲げられた就航記念プレートの公式ライセンス縮小レプリカである。このプレートには、この船がサンフランシスコ艦隊造船所で建造されたこと、そしてそのモットー「真理はすべてひとたび発見されれば容易く理解される」が記されている。

SSDUK003G

スタートレック ユニバース コレクション 会員プレート
スピード・オブ・ライト・クラブ

2021年5月27日(木)

UK版3号の
全員プレゼント
スタートレック ユニバース
スピード・オブ・ライト・クラブ 会員プレート
 スピード・オブ・ライト・クラブは宇宙艦隊の隊員のためのクラブだった。クラブの入会条件は、宇宙艦隊の隊員が宇宙艦隊の巡洋艦で水平巡航し、秒速30万キロメートルを巡航することだった。
 2327年4月4日、ジャン・リュック・ピカードはU.S.S.レオンデグランスでの巡航を終えた後、会員として入会した。彼はクラブから名誉会長と名誉副会長の署名が入った証明書を受け取った。この証明書は宇宙艦隊アーカイブ博物館の量子アーカイブのピカードのセクションに保管された。

※会員プレートのパッケージには説明書きは無く、Memory AlphaのSpeed of Light Clubの項目を翻訳した

STPXX001GI

スタートレック スターシップス コレクション 就航記念プレート
U.S.S.タイタンNCC-80102-A

2025年8月

Fanhome版
10号(UK, US)の
全員プレゼント
スタートレック ピカード
U.S.S.タイタンNCC-80102-A 就航記念プレート
 これは、U.S.S.タイタンのブリッジに掲げられている就航記念プレートの縮尺レプリカである。

[ 1〜20 | 21〜40 | 41〜60 | 61〜80 | 81〜100 ]
[ 101〜120 | 121〜140 | 141〜160 | 161〜180 ]

[ スペシャル 1〜15 | 16〜30 ] [ ボーナス 0〜20 | 21〜37A ]
[ 就航記念プレート ] [ XL 1〜15 | 16〜31 | G1〜G3 ]

 

パートワーク解説
スタートレック・スターシップ・コレクション XL版

 

なお、各モデルおよびマガジン表紙写真、マガジンの内容は Memory AlphaWIXIBAN などから引用しています。

インデックスへ

Last Updated on 2025-03-04 by masaki